
旅の続きです。
草津の旅館をチェックアウトした後、車で20分ほどの白根山へ向かいました。
この日はいい天気だったのですが、前日に雪が降ったらしく、山頂付近では樹氷も見られました。
真っ白の雪山という訳ではなく地面の雪は既に溶けていたので、緑の絨毯の上に白い樹氷と言う美しいコントラストを楽しむことが出来てラッキー♪
写真、あと7枚あります。

山頂付近にあるレストハウスまで車で行く予定が、私たちが行った午前中にはまだ通行止めになってました。。。
仕方が無いので途中からロープウェイに乗って山頂駅まで行ったのですが、午後には通行止めも解消されたらしく、祭日と言うこともあってか続々と車やバスが来てました。
風が結構強かったので揺れて、軽く酔ってしまった…。
山頂駅から徒歩10分くらいでレストハウスまで行くことが出来ます。(無料のシャトルバスもあり)
だけどその前に、本白根コースと言う2時間くらいのトレイルがあったのでそちらに行ってみることに。
私も途中まで一緒に行ったのですが、日陰はまだ雪が残っていて足場が悪かったので無理をしないで引き返しました。
旦那はせっかくなので1周してくる~と、行ってしまったので駅に戻ってしばらく待ってました。
合流後、レストハウスへ移動。
この時の気温-1℃でした。さ…寒っっ。(*_*)
防寒の為、持ってきていたレインウェアを重ね着。
すっかりどすこい体系で

なので旦那のを借りて着ました。

レストハウス手前にある弓池。
水面がキラキラ光っていて綺麗でした~。
池の周りには樹氷も。
レストハウスでランチを食べてから、湯釜を見に山頂へ。
駐車場から徒歩20分くらいで着きます。
観光地なので軽装の人が多く、中にはピンヒールの靴の人もいてビックリ。
短いけど結構急な坂道なので、ヒールだと下りが怖かっただろうな~。

そして着いたー!これが湯釜か~。
世界一の酸性湖らしく、綺麗なエメラルドグリーンをしています。
一度は見てみたいな、と思っていたので来られて良かった♪

山頂では湯釜だけでなく、樹氷畑も。
バックに陽を受けて、キラキラ

寒かったけどこんなに美しい絶景を楽しむことが出来て、来たかいがあったな~と思いました。
おしまい。
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです




明菜
いりこさん、お久しぶりです♪
PCを開くたびに必ずお邪魔してたのですが、なかなかコメントできなくてごめんなさい。。。
お腹大きくなりましたね☆
産着の手作りに感動してしまいました~!!
うちも10月生まれですが、産着は、短肌着、長肌着など全部合わせて20枚はあったと思います。
オムツ替えの時におしっこ飛ばされたり、うんちもらしたり、一日に何度も着替えることもしばしば。
たくさん用意してて間違いないと思います!
スタイも必需品ですよね♪私も手作りしたいけど、なかなか手が出ないのです。。。
と、話がかなりずれてしまってますが、、、
お体冷やさぬよう、あと少しの妊婦生活を楽しんでくださいね☆
生まれてからは戦争ですよ~(笑)
PCを開くたびに必ずお邪魔してたのですが、なかなかコメントできなくてごめんなさい。。。
お腹大きくなりましたね☆
産着の手作りに感動してしまいました~!!
うちも10月生まれですが、産着は、短肌着、長肌着など全部合わせて20枚はあったと思います。
オムツ替えの時におしっこ飛ばされたり、うんちもらしたり、一日に何度も着替えることもしばしば。
たくさん用意してて間違いないと思います!
スタイも必需品ですよね♪私も手作りしたいけど、なかなか手が出ないのです。。。
と、話がかなりずれてしまってますが、、、
お体冷やさぬよう、あと少しの妊婦生活を楽しんでくださいね☆
生まれてからは戦争ですよ~(笑)
2010/11/05 Fri 22:02 URL [ Edit ]
はじめまして!
お料理やアウトドア、お出かけの様子を楽しく読ませてもらっています。
この白根山の写真、とてもきれいでびっくりしました!
こんな風に、まだ降雪がなく山には緑色が残っているときに、樹氷で木が白くなる風景なんて、見たことがありませんでした!
すっごく素敵ですね。
おからだ、お大事になさってください。
お料理やアウトドア、お出かけの様子を楽しく読ませてもらっています。
この白根山の写真、とてもきれいでびっくりしました!
こんな風に、まだ降雪がなく山には緑色が残っているときに、樹氷で木が白くなる風景なんて、見たことがありませんでした!
すっごく素敵ですね。
おからだ、お大事になさってください。
Chie
沢山楽しませて頂きました~♪
ちょうど、私は2日の日に井の頭公園にいました。(笑)
やはり寒いところは綺麗に紅葉していますねヾ(≧∇≦*)〃
逆さま写真がツボでした!
なんだか油絵みたいで。
irikoさん、一気に妊婦さんになりましたね~!
今何ヶ月だっけ?
臨月近くになるといきなり大きくなりますよね!
産まれる前からこんなに良い景色がみれて、ベビちゃん幸せだろうなぁ。
ちょうど、私は2日の日に井の頭公園にいました。(笑)
やはり寒いところは綺麗に紅葉していますねヾ(≧∇≦*)〃
逆さま写真がツボでした!
なんだか油絵みたいで。
irikoさん、一気に妊婦さんになりましたね~!
今何ヶ月だっけ?
臨月近くになるといきなり大きくなりますよね!
産まれる前からこんなに良い景色がみれて、ベビちゃん幸せだろうなぁ。
okiko
こんばんは~
すみませんコメント見逃してましたぁぁ。。
デイキャンプ!ド素人のうえにどんくさい私では
ご迷惑になっちゃいますよぉぉ。。
それにしてもすばらしい眺めですね!!!日本じゃないみたい~!!
すんごく行ってみたくなりました~
irikoさん妊婦さんなのに山登るなんてすごい!!
軽井沢の紅葉も素敵で、素敵で、、
どっか紅葉見にいきたくなりました~
すみませんコメント見逃してましたぁぁ。。
デイキャンプ!ド素人のうえにどんくさい私では
ご迷惑になっちゃいますよぉぉ。。
それにしてもすばらしい眺めですね!!!日本じゃないみたい~!!
すんごく行ってみたくなりました~
irikoさん妊婦さんなのに山登るなんてすごい!!
軽井沢の紅葉も素敵で、素敵で、、
どっか紅葉見にいきたくなりました~
2010/11/09 Tue 00:27 URL [ Edit ]
iriko
>明菜さん
お久しぶりですね。
お元気でしたか?
文面から子育てに忙しい様子が伝わってきます。
私も覚悟しなければ。。。
肌着、やっぱり結構必要そうですね。
洗濯機もしばらくフル可動かな?
今はのんびりとした生活を送ってるので、生まれたらどんなに忙しくなるのか、それにちゃんと対応できるのか不安になります。(^^;
>Sumikoさん
はじめまして。
ブログ伺いました~。
結構トレッキングなどされてて本格的ですね!
私はあんまり過酷なのは苦手なので、適度な運動レベルで絶景を楽しめるような山が好きですが。(笑)
白根山でこんな光景が見られたのは運が良かったです。
私も木だけ白くなってるのは初めて見ました。
>Chieさん
井の頭公園はまだそんなに紅葉してないですよね?
11月末くらいかな~。
山へ行ってロープウェイに乗ると、高度が高くなるにつれて次第に木々が色付いていく様子が良く分かりますよ。
下と上では全然違う光景なので結構ビックリします。
妊娠生活は、今週末からいよいよ9ヶ月に突入するところです。
私はお腹が出るの早かったですが、それでも8ヶ月過ぎた頃からの出方はすごかった気がします。
>okikoさん
デイキャンプの事は別に気にしないで下さい~。
最近天気が良いから、晴れてるとどこかに行かなきゃ損するような気がしてしまいます。(笑)
実際、妊婦なのに、毎週末どこかに出かけてるし…。
白根山は雪が積もると通行止めになっちゃうみたいなので、今が行けるギリギリのところかも知れないです。
夏行くと涼しくて気持良さそう~。
車で頂上付近まで行けるのでそんなに大変でもないし、オススメですよ!
お久しぶりですね。
お元気でしたか?
文面から子育てに忙しい様子が伝わってきます。
私も覚悟しなければ。。。
肌着、やっぱり結構必要そうですね。
洗濯機もしばらくフル可動かな?
今はのんびりとした生活を送ってるので、生まれたらどんなに忙しくなるのか、それにちゃんと対応できるのか不安になります。(^^;
>Sumikoさん
はじめまして。
ブログ伺いました~。
結構トレッキングなどされてて本格的ですね!
私はあんまり過酷なのは苦手なので、適度な運動レベルで絶景を楽しめるような山が好きですが。(笑)
白根山でこんな光景が見られたのは運が良かったです。
私も木だけ白くなってるのは初めて見ました。
>Chieさん
井の頭公園はまだそんなに紅葉してないですよね?
11月末くらいかな~。
山へ行ってロープウェイに乗ると、高度が高くなるにつれて次第に木々が色付いていく様子が良く分かりますよ。
下と上では全然違う光景なので結構ビックリします。
妊娠生活は、今週末からいよいよ9ヶ月に突入するところです。
私はお腹が出るの早かったですが、それでも8ヶ月過ぎた頃からの出方はすごかった気がします。
>okikoさん
デイキャンプの事は別に気にしないで下さい~。
最近天気が良いから、晴れてるとどこかに行かなきゃ損するような気がしてしまいます。(笑)
実際、妊婦なのに、毎週末どこかに出かけてるし…。
白根山は雪が積もると通行止めになっちゃうみたいなので、今が行けるギリギリのところかも知れないです。
夏行くと涼しくて気持良さそう~。
車で頂上付近まで行けるのでそんなに大変でもないし、オススメですよ!
/ home /