黒川へ行く前にまず腹ごしらえ。
阿蘇の高原付近で、炭火焼のお店に立ち寄り。

屋外で地鶏のバーベキューです。この辺りにはこのスタイルのお店が多い。
九州の地鶏って身がしまってて歯ごたえがいいので大好き♪
トイレ休憩で立ち寄ったお土産屋さんにいた、藁ドラえもん。
頭にタケコプターらしきものが刺さりすぎてて面白かったのでパチリ。(笑)

そして宿へ。
今回泊まったのは「野の花」と言うお宿。
乳児連れと言うことで、前回同様、離れのお部屋です。
玄関へと続くアプローチの新緑がとっても綺麗でした♪

泊まったのは「若菜」と言うお部屋。
内風呂が付いているのですが、部屋専用のお風呂にしては大きくて大満足。
これから温泉街へ散策へ行くところ。
今日のおでかけ服は SENSE OF WONDER でセレクト。
レッグウォーマー脱げ気味ですが…。
このお宿、温泉街からは少し離れた場所にあるのですが、お願いすれば中心街まで送迎してくれます。

有名なパティスリーでシュークリームゲット。
皮がパリっと固めで、食べ応えありました。
他にもロールケーキとか、プリンとか、色々お土産買いましたがどれも美味しかったです。
そして宿へ戻って一風呂浴びてから、夕食の時間。
とても豪華で、小さな料理一つ一つが凝ったつくりで、どれも本当に美味しかった!
ボリュームもすごかったです。

メインは肥後牛の炭火焼。A5ランクらしいです。
霜降り具合がすごかった。
私も早く食べたいな♪
さて、翌日は黒川名物、湯巡りへ。
黒川温泉は他の宿の温泉にも入ることが出来るんです。
温泉手形を購入すれば3箇所入れるんですが、別に買わなくてもそれぞれ入浴料を支払えば入れます。
最初に行ったのは今一番人気っぽい「山みず木」の露天風呂。
温泉のすぐ脇には川が流れていて、ロケーションがいいみたいです。
だけど人気なだけに結構混んでた~。
そして男湯は丸見えらしいので要注意。(笑)
娘がいたので私は入らずにお茶しながら待ってました。
次に行ったのは、泊まった野の花の姉妹館でもある「いこい旅館」。
野の花に宿泊したことを伝えれば、無料で入浴できました。
とても古くて風情のある建物の中は、まるで迷路みたいになってました。
こちらの温泉は、小さいのが幾つもあるタイプ。
中でも立ったまま入る立湯は珍しかったです。
今度は男性陣に娘をあずけて、私と母が入ってきました。

温泉も堪能し、街を散策してお土産買ったらお腹が空いたので、ランチを食べに移動。
黒川の近くの小田温泉という所にある、一軒家蕎麦屋さんの「草太郎庵」です。
蕎麦はもちろん美味しかったけど、広々としたお座敷がとても気持ち良かったです。

孫と戯れる父。
縁側から心地いい風が吹き抜けていて、このままお昼寝したい気分でした。

そして、ちょうど帰り道にあったので、日田市の豆田町と言う小京都的な所に立ち寄りました。
この日は連休の間の平日だったので閉まっている店も多く、特に何も買わずに素通りしただけ。(笑)
ベビーカーに乗ってただけだけど、娘もだいぶお疲れの様子だったのでこの後はどこにも寄らず帰りました。
1泊2日、盛り沢山の旅行だったけど、とっても楽しかった!
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです
阿蘇の高原付近で、炭火焼のお店に立ち寄り。

屋外で地鶏のバーベキューです。この辺りにはこのスタイルのお店が多い。
九州の地鶏って身がしまってて歯ごたえがいいので大好き♪
トイレ休憩で立ち寄ったお土産屋さんにいた、藁ドラえもん。
頭にタケコプターらしきものが刺さりすぎてて面白かったのでパチリ。(笑)

そして宿へ。
今回泊まったのは「野の花」と言うお宿。
乳児連れと言うことで、前回同様、離れのお部屋です。
玄関へと続くアプローチの新緑がとっても綺麗でした♪

泊まったのは「若菜」と言うお部屋。
内風呂が付いているのですが、部屋専用のお風呂にしては大きくて大満足。
これから温泉街へ散策へ行くところ。
今日のおでかけ服は SENSE OF WONDER でセレクト。
レッグウォーマー脱げ気味ですが…。
このお宿、温泉街からは少し離れた場所にあるのですが、お願いすれば中心街まで送迎してくれます。

有名なパティスリーでシュークリームゲット。
皮がパリっと固めで、食べ応えありました。
他にもロールケーキとか、プリンとか、色々お土産買いましたがどれも美味しかったです。
そして宿へ戻って一風呂浴びてから、夕食の時間。
とても豪華で、小さな料理一つ一つが凝ったつくりで、どれも本当に美味しかった!
ボリュームもすごかったです。

メインは肥後牛の炭火焼。A5ランクらしいです。
霜降り具合がすごかった。
私も早く食べたいな♪
さて、翌日は黒川名物、湯巡りへ。
黒川温泉は他の宿の温泉にも入ることが出来るんです。
温泉手形を購入すれば3箇所入れるんですが、別に買わなくてもそれぞれ入浴料を支払えば入れます。
最初に行ったのは今一番人気っぽい「山みず木」の露天風呂。
温泉のすぐ脇には川が流れていて、ロケーションがいいみたいです。
だけど人気なだけに結構混んでた~。
そして男湯は丸見えらしいので要注意。(笑)
娘がいたので私は入らずにお茶しながら待ってました。
次に行ったのは、泊まった野の花の姉妹館でもある「いこい旅館」。
野の花に宿泊したことを伝えれば、無料で入浴できました。
とても古くて風情のある建物の中は、まるで迷路みたいになってました。
こちらの温泉は、小さいのが幾つもあるタイプ。
中でも立ったまま入る立湯は珍しかったです。
今度は男性陣に娘をあずけて、私と母が入ってきました。

温泉も堪能し、街を散策してお土産買ったらお腹が空いたので、ランチを食べに移動。
黒川の近くの小田温泉という所にある、一軒家蕎麦屋さんの「草太郎庵」です。
蕎麦はもちろん美味しかったけど、広々としたお座敷がとても気持ち良かったです。

孫と戯れる父。
縁側から心地いい風が吹き抜けていて、このままお昼寝したい気分でした。

そして、ちょうど帰り道にあったので、日田市の豆田町と言う小京都的な所に立ち寄りました。
この日は連休の間の平日だったので閉まっている店も多く、特に何も買わずに素通りしただけ。(笑)
ベビーカーに乗ってただけだけど、娘もだいぶお疲れの様子だったのでこの後はどこにも寄らず帰りました。
1泊2日、盛り沢山の旅行だったけど、とっても楽しかった!
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです




irikoさん、こんにちは。
黒川温泉、素敵ー♪
うちも7月に温泉に行く予定なんですが、irikoさんの記事読んで、離れ的なお宿にして正解!って思いました。
娘ちゃん、寝返りおめでとう!
ワンピースもお似合いですね。女の子はお洋服選びが楽しそうだなぁ。
黒川温泉、素敵ー♪
うちも7月に温泉に行く予定なんですが、irikoさんの記事読んで、離れ的なお宿にして正解!って思いました。
娘ちゃん、寝返りおめでとう!
ワンピースもお似合いですね。女の子はお洋服選びが楽しそうだなぁ。
Chie
由布院に続き、こちらも素敵な旅館ですねぇ^^
肉より蕎麦に食いつきました、私。(笑)
お父様と娘ちゃんの写真にキュン(〃∇〃)
私にはこういう写真撮れませんorz
お笑い要素たっぷりなものばかり( ̄Д ̄;)
次の子が産まれたらまともな写真を撮りたいと思います。(爆)
肉より蕎麦に食いつきました、私。(笑)
お父様と娘ちゃんの写真にキュン(〃∇〃)
私にはこういう写真撮れませんorz
お笑い要素たっぷりなものばかり( ̄Д ̄;)
次の子が産まれたらまともな写真を撮りたいと思います。(爆)
iriko
>cokiaさん
7月に温泉旅行行かれるんですね~。
暑い時の温泉もなかなかいいですよね。
離れで正解だと思いますよ。
気兼ねせずに思いっきり泣いたり笑っても大丈夫だし。(笑)
楽しんできて下さい♪
>Chieさん
湯布院も黒川も素敵な温泉旅館が沢山あって、毎回どこに泊まるか迷います。
何度行っても良い所です。
お笑い系の写真も良いじゃないですか~。
楽しさが伝わってきそうで。
子供は笑ってるのが一番だし。(*^^*)
次の子…って、妹さんもうすぐお子さん生まれるんですか?
だとしたらおめでとうございます。
楽しみですね~。
7月に温泉旅行行かれるんですね~。
暑い時の温泉もなかなかいいですよね。
離れで正解だと思いますよ。
気兼ねせずに思いっきり泣いたり笑っても大丈夫だし。(笑)
楽しんできて下さい♪
>Chieさん
湯布院も黒川も素敵な温泉旅館が沢山あって、毎回どこに泊まるか迷います。
何度行っても良い所です。
お笑い系の写真も良いじゃないですか~。
楽しさが伝わってきそうで。
子供は笑ってるのが一番だし。(*^^*)
次の子…って、妹さんもうすぐお子さん生まれるんですか?
だとしたらおめでとうございます。
楽しみですね~。
/ home /