行楽の秋ですね~。
私も最近色んなところに出かける用事が多くて、ブログが滞り気味です。。。(^□^;
出かけるたびに写真を沢山撮ってるのでUPが追いついていかないのですが(笑)、ぼちぼちとUPしていこうと思います♪
これは、もう先々週の話ですが、高尾山に行った時に撮った写真。
何気に私も旦那も初めて行きました。
登りはスリル満点のリフト、帰りはケーブルカーにしてみました。
足はブラブラとしてるので、結構怖かったー。(^^;

リフトは中腹までなのでそこからは山道を歩いて頂上を目指しました。
頂上までの道は何種類かあるのですが、行きは自然豊かなコースをチョイス。

途中、こんな吊り橋もありました。
山頂へ到着したけど紅葉はイマイチだったので、そこから更に歩いてお隣の小仏城山へ。
途中、ここのお茶屋さんに立ち寄り…

なめこ汁を頼み、持ってたおにぎりと一緒に頂きました。

小仏城山の山頂写真は→こちら
帰りは薬王院経由の道を通り…
中腹からはケーブルカーで下りました。
かなりの急斜面で、ジェットコースターみたいで面白かったです。(笑)

下山後。

夕食は囲炉裏焼きの「ごん助」というお店に行ってみました。
高尾山口から車で5分くらい行くとあります。

まずは受付のある村役場というところで地図をもらって、離れの個室へ向かいました。
向かう途中の景色もいい雰囲気~。
囲炉裏で、お肉や魚などを焼いて食べます。

ここからはちょっと気になったことを。。。
施設の雰囲気は良かったのですが、部屋が汚かった~。
囲炉裏の上の方にクモの巣が張ってたり、換気扇がベトベトだったり。。。
あと、密閉性があんまりよくないので虫が入ってきてました。
アリはまだ許せるとして、でっかいクモには参りました。(><)
料理は割と美味しかったし、お店の人のサービス面も良かっただけに、残念!
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです
私も最近色んなところに出かける用事が多くて、ブログが滞り気味です。。。(^□^;
出かけるたびに写真を沢山撮ってるのでUPが追いついていかないのですが(笑)、ぼちぼちとUPしていこうと思います♪
これは、もう先々週の話ですが、高尾山に行った時に撮った写真。
何気に私も旦那も初めて行きました。
登りはスリル満点のリフト、帰りはケーブルカーにしてみました。
足はブラブラとしてるので、結構怖かったー。(^^;

リフトは中腹までなのでそこからは山道を歩いて頂上を目指しました。
頂上までの道は何種類かあるのですが、行きは自然豊かなコースをチョイス。

途中、こんな吊り橋もありました。
山頂へ到着したけど紅葉はイマイチだったので、そこから更に歩いてお隣の小仏城山へ。
途中、ここのお茶屋さんに立ち寄り…

なめこ汁を頼み、持ってたおにぎりと一緒に頂きました。

小仏城山の山頂写真は→こちら
帰りは薬王院経由の道を通り…
中腹からはケーブルカーで下りました。
かなりの急斜面で、ジェットコースターみたいで面白かったです。(笑)

下山後。

夕食は囲炉裏焼きの「ごん助」というお店に行ってみました。
高尾山口から車で5分くらい行くとあります。

まずは受付のある村役場というところで地図をもらって、離れの個室へ向かいました。
向かう途中の景色もいい雰囲気~。
囲炉裏で、お肉や魚などを焼いて食べます。

ここからはちょっと気になったことを。。。
施設の雰囲気は良かったのですが、部屋が汚かった~。
囲炉裏の上の方にクモの巣が張ってたり、換気扇がベトベトだったり。。。
あと、密閉性があんまりよくないので虫が入ってきてました。
アリはまだ許せるとして、でっかいクモには参りました。(><)
料理は割と美味しかったし、お店の人のサービス面も良かっただけに、残念!
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです


lomo
良い写真ですね~♪
下手な観光ガイドを見ているより行きたくなりました。
これから更新される旅の写真も楽しみにしていますね♪
下手な観光ガイドを見ているより行きたくなりました。
これから更新される旅の写真も楽しみにしていますね♪
いりこ
>lomoさん
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
お料理ブログなのに、最近料理の写真よりも逆にお出かけ写真の方が増えてきてます。。。(^^;
あ、そう言えばマスカット酵母、無事に完成しましたよ♪
近々それを使ってパンを焼いてみようと思ってます。
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
お料理ブログなのに、最近料理の写真よりも逆にお出かけ写真の方が増えてきてます。。。(^^;
あ、そう言えばマスカット酵母、無事に完成しましたよ♪
近々それを使ってパンを焼いてみようと思ってます。
ちびた
こんにちは
いい写真ですね、特に動きがとってもよく撮れていて、すばらしいですね。
高尾山、この写真の時はまだ紅葉には早いようですが、混んでいませんでしたか?
初夏に行ったときも、例年よりかなり人が多いなっていう印象でした。
ミシェランガイドで紹介されたから?などと思ったりしてます。
ごん助、昔行ったことがありますが、雰囲気がとってもいい写真ですね。こんないい感じのお店だったっけ?なんて思ってしまいます。写真だとクモの巣は見えないからいい感じのお店に見えますよね(^^;)
凸っと!
いい写真ですね、特に動きがとってもよく撮れていて、すばらしいですね。
高尾山、この写真の時はまだ紅葉には早いようですが、混んでいませんでしたか?
初夏に行ったときも、例年よりかなり人が多いなっていう印象でした。
ミシェランガイドで紹介されたから?などと思ったりしてます。
ごん助、昔行ったことがありますが、雰囲気がとってもいい写真ですね。こんないい感じのお店だったっけ?なんて思ってしまいます。写真だとクモの巣は見えないからいい感じのお店に見えますよね(^^;)
凸っと!
いりこ
>ちびたさん
コメントどうもありがとうございます♪
高尾山には10月27日に行きました。
このときは紅葉にはまだ全然早く、頂上の木が2~3本紅くなり始めているくらいでした。。。
お隣の小仏城山の山頂はもう少し紅葉が進んでいたのですが。
高尾山の混み具合は結構すごかったです。
と言っても、初めて行ったのでアレが混んでいるのかどうか普段と比べられませんが、少なくとも山頂にはゆっくりと座れそうなスペースが無いくらいでした。
ごん助、実物よりきっと良く撮れてますよね。(笑)
掃除さえ行き届いていれば嫌いじゃなかったんですが・・・。(^^;
コメントどうもありがとうございます♪
高尾山には10月27日に行きました。
このときは紅葉にはまだ全然早く、頂上の木が2~3本紅くなり始めているくらいでした。。。
お隣の小仏城山の山頂はもう少し紅葉が進んでいたのですが。
高尾山の混み具合は結構すごかったです。
と言っても、初めて行ったのでアレが混んでいるのかどうか普段と比べられませんが、少なくとも山頂にはゆっくりと座れそうなスペースが無いくらいでした。
ごん助、実物よりきっと良く撮れてますよね。(笑)
掃除さえ行き届いていれば嫌いじゃなかったんですが・・・。(^^;
/ home /